笑顔畑プロジェクト

心も身体もしんどい時が続くけど、小さな笑顔を育てよう。 笑顔の畑に元気が実る。 その元気は、明日へ架ける橋になる。  みんなで明日を見に行くために、笑顔の畑を育てよう。

久しぶりにボランティアしてきましたぁ~~!

石巻で1週間、ガレキ撤去に泥の掻き出しをしてくれた、SETの同期よっさんが
東京に帰る前に仙台に寄って、わざわざ私に会いにきてくれました~~

土曜日の夜は、久しぶり(2ヶ月ぶり)に会って利休でごはん。最近、牛タンづいてるわ~~!

石巻での武勇伝をいっぱい聞かせてもらった。

役者仲間のしげさんや同期ケンさんの話も。。ボランティア不足をなげいていたよ。。

そして、今日はアーティストよっさんと一緒に、七ヶ浜災害ボランティアセンターにいってきました!

110626_1354~01

ローカルテレビ「OH!バンデス」で取材されていた、
仮設住宅の表札作りに、前から興味があって、調べてたら今日が開催だったので、半ば強引によっさんを誘った!

仮設住宅は、同じ形の住居が並んでいるため、表札がないととても迷ってしまうらしい。

なので、あえて大きな表札を手作りします。

津波で流された民家の土台の木材を提供してもらい、
それに絵の具で色をぬったり、彫刻で彫ったりとさまざまです。

今日は、最終日で一番多い50名ほどのボランティアの方がいました。

110626_1009~01

東京、新潟、福岡などなど、県外の方たちばかり。。。地元の方は、、、私以外にいたのかな。。

白木の板をもらい、名前の紙をもらい。。。さぁ~~どんなデザインにしよう。。。

よっさんは、考えたあげく「やっぱり彫るでしょ~」と彫刻をはじめる。

かなり、いや相当、いや本気で集中してる。。無言、、アーティストは物作りがはじまると
自分の世界にどっぷりと浸ってしまいました。

110626_1102~01

ま~私も絵を描くことが好きなので、あれこれ考えて、、、
名前の中の一文字「清」言葉から。。なんとなくイメージした、
「スッキリと澄み渡った清らかな夜。おだやかな夜を迎えられますように・・・」

表札2

そして私らしくするために、愛猫ジョイフルを思い出しお気に入りイラスト「飛ぶネコ」を書いた。

7月上旬に仮設住宅の方に渡されるらしい。

どんな人かな。。喜んでくれるかな。。。目印になりやすいかな。。。

なんだか、持ち主に会いたいな~~って思った。。

できあがった、たくさんの表札。どれひとつとして同じ物がない。

これだったら、みんな迷わないで自分の家をみつけられるね。。

そして、自分の家の看板になるね。。

なんだか、、すっごいほっこりするボランティアでした。

表札1


by 顔の丸いまりちゃん
スポンサーサイト