ここのブログをいつもチェックしてくださっているみなさま。。
まったく更新していないこと、ホントウに許してくださいね。
私の勤めるおむらいすファクトリーも去年の夏以降、震災で中止になった仕事が後から後から
まとまって来て、怒涛な毎日を送ってきました。
なかなか活動ができてないので、更新することができず、、ごめんなさい。
今日は、3月11日。あの日から一年がたちました。
昨日、今日の仙台駅はとても人が多く混んでいました。
今日の仙台では、どこかしらで復興イベントが行われていて、
まずは、青葉区役所にむかい献花をしてきました。

区役所内に設けられた、小さなスペースの慰霊者への献花台には、
たくさんの人が次々と並んで献花しています。
その後、2時46分、仙台中心の市民広場で、
たくさんの人達と一緒に東の空に向かい1分間の黙祷をささげました。

おどろくほどの人数の思いがその時間ひとつになって、
空を飛んでいくような感じで、涙が止まりませんでした。
ちょうどその会場では、たくさんの支援を受けたが私たちが
「ありがとう」を伝えるべく、「かみコップに思いを書いてキャンドルを灯そう」
というイベントがやっていました。

私も、何を書いていいか分からなくてペンが止まったけれど。。出てくる言葉を書きました。
笑顔畑プロジェクトでたくさんお世話になった方々を思い浮かべて。
たくさんのやさしさ たくさんのえがお たくさんのLOVE
いつもそばにいてくれるから、今の私がここにいれます。
ありがとう そして これからも よろしくね

うそじゃない、自分の言葉で書きたかったら、最後はずうずうしくなっちゃいました。
その、セレモニーは18時から開始されるということで
その時間に行ってみるとたくさんの人が市民広場を埋め尽くしています。
市民広場から見えるビルには、この文字が浮かびあがっていました。

「絆」この1年いっぱいこの言葉に触れました。
その後、たくさんの人で作った紙コップの「ありがとう」の文字に火が灯され、
とてもキレイにはかなく光を放っていました。

むむむ。。。分かりづらい。
今日は、1日、いろんなシーンを思い出し、涙し、ほっこりした1日でした。
一緒に行ってくれた、林のぞみちゃん、くどうゆみちん。。本当にありがとう。
まったく更新していないこと、ホントウに許してくださいね。
私の勤めるおむらいすファクトリーも去年の夏以降、震災で中止になった仕事が後から後から
まとまって来て、怒涛な毎日を送ってきました。
なかなか活動ができてないので、更新することができず、、ごめんなさい。
今日は、3月11日。あの日から一年がたちました。
昨日、今日の仙台駅はとても人が多く混んでいました。
今日の仙台では、どこかしらで復興イベントが行われていて、
まずは、青葉区役所にむかい献花をしてきました。

区役所内に設けられた、小さなスペースの慰霊者への献花台には、
たくさんの人が次々と並んで献花しています。
その後、2時46分、仙台中心の市民広場で、
たくさんの人達と一緒に東の空に向かい1分間の黙祷をささげました。

おどろくほどの人数の思いがその時間ひとつになって、
空を飛んでいくような感じで、涙が止まりませんでした。
ちょうどその会場では、たくさんの支援を受けたが私たちが
「ありがとう」を伝えるべく、「かみコップに思いを書いてキャンドルを灯そう」
というイベントがやっていました。

私も、何を書いていいか分からなくてペンが止まったけれど。。出てくる言葉を書きました。
笑顔畑プロジェクトでたくさんお世話になった方々を思い浮かべて。
たくさんのやさしさ たくさんのえがお たくさんのLOVE
いつもそばにいてくれるから、今の私がここにいれます。
ありがとう そして これからも よろしくね

うそじゃない、自分の言葉で書きたかったら、最後はずうずうしくなっちゃいました。
その、セレモニーは18時から開始されるということで
その時間に行ってみるとたくさんの人が市民広場を埋め尽くしています。
市民広場から見えるビルには、この文字が浮かびあがっていました。

「絆」この1年いっぱいこの言葉に触れました。
その後、たくさんの人で作った紙コップの「ありがとう」の文字に火が灯され、
とてもキレイにはかなく光を放っていました。

むむむ。。。分かりづらい。
今日は、1日、いろんなシーンを思い出し、涙し、ほっこりした1日でした。
一緒に行ってくれた、林のぞみちゃん、くどうゆみちん。。本当にありがとう。
スポンサーサイト